2023-01-01から1年間の記事一覧
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 さて、10年計画について考えてみていますがまだ結論が出ません。 しかし前向きに考えてみます。 10年計画を最低考えられなかった場合は48歳でおそらく転職もしないで今の職場で働いています。副業も今と変わらず少額で…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 GWは仕事三昧でようやく一区切りつきました。 今日はいつものスタバに来て今書いている本の表紙を考えたり、ゲームをしたり。 音楽を聞いたりAI画像を生成したりと感情の赴くままに遊んでいます。 コーヒーを飲んでパ…
こんにちわミニマリストらくだです。 ミニマリストになると決めてから、こだわることの大事さを感じています。 「好き」とか「嫌い」という感情に対して言語化することでより自分の考えの解像度が上がる感覚があります。 ということで、最近ハマっていること…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 皆さん、GWはいかがお過ごしでしょうか? ボクはサービス業なのでなかなかGWに休みは取れないのですが 2連休がいただけたので家族サービスも込めて豪遊してきたのでお話します。 今回のプランとしてはお台場→科学未来…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 今回は我が家の小さな庭に植えてある果樹がいい感じに成長しているので書いていきます。 みかんの木の驚異的な成長 2019年から植えたみかんの木は、毎年数個の実がなって家族で食べて楽しんでいました。 rakuda0913.ha…
こんにちは!ミニマリストらくだです。 今回はちょっとしたアクシデントがありまして、iPad miniのケースが壊れてしまったので悲しい思いをしてました。 でも、これを機に新しい装備をゲットしましたので、さっそく紹介しますね! 前回の装備はこちらの記事…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 今回は前回の続きでAI関連となります。 ボクが最近ハマっているstable diffusionの使い方をわかりやすく解説していきます。 前回の記事も合わせてどうぞ。 rakuda0913.hatenablog.com Stable Diffusionとは?その魅力…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 今回は最近ハマりにハマっているAI関連のことを話したいと思います。 今回はChatGPTです。 これが本当にすごくて、どんな使い方ができるのか?どんな形で役立つのか今の所未知数というか使い所が多すぎて全体像がつか…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 先日、我が家の大切な洗濯機「Panasonic キューブル NA-VG1400R-S」が突然、H59というエラーを表示してしまいました。 rakuda0913.hatenablog.com 調べてみると、「乾燥ファンモーターの異常」らしい。そこで、ボクはD…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 今日はボクが実践しているミニマリストの食生活についてお話ししたいと思います。 シンプルな食材を使った料理や、食事の準備や買い物を簡素化する方法をご紹介します。 16時間断食でオートファジーを実践 平日の朝食…
こんにちは、ミニマリストらくだです。 今日は、私がミニマリストというライフスタイルが面白いと感じる内容をご紹介し、 皆さんにも試していただきたい方法をお伝えします。 これが私史上、最も読まれる記事になることを願っています。 それでは、さっそく…
こんにちは、ミニマリストらくだです。 最近、キャンプへの憧れと自宅環境の改善を兼ねて、 ベランダを素敵なリラックス空間に変身させることにしました。 ベランダの状況 ソロキャンプの憧れがきっかけ 掃除でスッキリ タープで屋根を設置 ベランダでの食事…
こんにちはミニマリストらくだです。 今日は最近話題になっているAI技術についてお話ししたいと思います。 「ChatGPT」という言葉を聞いたことがありますか? これは人工知能(AI)が自然な会話で答えてくれるシステムです。 スマホやPCで質問を入力すると、…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 2021年10月に車を手放して早一年以上経ちましたので、 実際のところお得だったのか集計してみたいと思います。 得たもの ①お金 ②時間 ③自由 失ったもの 得たもの ①お金 2022年2月〜2023年2月までの1年間で算出してみま…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 久しぶりの投稿となってしまいましたが元気です。 色々とネタは溜まっているので少しずつ再開していきたいと思います。 数多あるイヤホンの中から自分にとって最適なイヤホンとはどれか検討して購入いたしました。 結…
こんにちわ、ミニマリストらくだです。 今回は家のIoTについて話していきたいと思います。 個人的には家をどんどん便利にしていきたいという考えなので音声コントロールは勧めていきたいと思っています。 うちではデバイスの料金が安価なのでアレクサを使用…