ミニマリストらくだ

ミニマリストになるぞ。

市民農園を利用して初収穫!

f:id:rakuda0913:20210313131755j:plain


こんにちわ、ミニマリストらくだです。

 

今日も市民農園に行って来ました。

気温の暖かい日が増えてきて、

発芽した野菜たちが少し大きくなって来ました。

 

今日は、初収穫というべきでしょうか?

大根の芽を間引きしてきました。

種蒔きの際に大量にこぼした箇所を、ゆっくり抜いていきます。

芽の成長が嬉しく、間引きも楽しい。

 

f:id:rakuda0913:20210313131909j:plain

夕食のスープに加えてみました。ぴったり1食分。

子供たちは大根の葉とは気づかなかったようで、驚いていました。

美味しく頂きました♪

 

楽天経済圏に移行

 楽天経済圏に移行するわけ

 

日常生活を楽天グループのサービスを活用することで、楽天ポイントを効率的に貯めることが出来ます。

楽天ポイントを貯め、それを生活費(光熱費や通信費、日用品の購入など)に当てることが出来るので生活コストを減らすのにも大助かり。

楽天SPUプログラムを活用するために契約を切り替えや口座開設などを行いました。

 

 口座開設

楽天銀行 口座開設

 

収入の口座、貯蓄の口座以外にも、記念日やイベント用の支出用に口座を作ることにしました。

今までは大手銀行をメインにしていました。理由としては駅などいろいろなところにATMがあるからでしたが、今では楽天銀行のようにコンビニATMの無料利用数が多い銀行のほうが楽です。

たまーにコンビニATMでは引き出せない額を卸すときはありますが、そういうときは大手銀行に入金すればいいだけのこと。

普段使いはコンビニATMが絶対に便利です。

 

楽天証券 ジュニアNISA

www.rakuten-sec.co.jp

学資保険の代わりに使用しています。

年に80万円まで投資できるので投資可能期限の2023年までは、できるだけ投資に回したいです。

18歳まで卸せないので中学入学や高校入学の資金は別途用意していきたいと思います。

 

契約の切り替え

楽天モバイル

 

ボクの使用しているipad mini 5は通信費1年無料にできました。

そして4月からプランが変更になり1GBまでは無料になるので外での使用を控えれば狙えるか?無理はせず節約をしていきます。

ボクの使用料だと980円ほどで利用できます。

ママiPhoneはXで機種が対応してなかったので、1年無料キャンペーンが2021年4月7日までなので、11を中古で購入し移行しました。

ポイントで支払いができるので毎月無料で利用し続けることを狙います。

 

楽天

楽天モバイルと同時加入で基本料金1年無料。初期登録料1800円(初月のみ)

2年目4800円 今より安くなりますし1年間無料はやはり大きいです。

光回線は家でのネット環境的には今でも必要と感じています。

 

楽天でんき、楽天ガス

energy.rakuten.co.jp

東京ガスで契約していた電気とガスを楽天でんき、楽天ガスに移行。

工事等なく、ネットのみの申し込みで変更可能。

 

電気とガスと同時申し込みで3000ポイント

使用料100円で1ポイント、支払いに楽天カード使用でポイント100円で1ポイント

小さいポイントも狙っていますがあんまり無理には考えていません。

とにかく全体でみて得するか?ざっくりですが家計の助けになるようにしています。

 

 導入したいサービス

西友ネットスーパー

sm.rakuten.co.jp

楽天カードでの支払いで曜日や日にちによってポイントアップがある。

1日 3倍

火曜、水曜(29時間限定)2倍

木曜、金曜(ママ割り)2倍 など

 

こちらは何度かチャレンジするものの、

なかなか配送可能日時に空きがなく、注文できずにいました。

(ポイントアップの日が多いので、すぐに配達日時が埋まってしまうのだと思います。)

通常日にたまたま配達日時に空きを見つけて注文。

カテゴリーごと(常温、冷凍、冷蔵など)にビニール袋に入れて、配達してくれました。

家まで配達してくれるのは、やっぱりありがたい。

毎週注文など縛りがないのも嬉しい。ネット上で注文、支払いが終えれるのも嬉しい。

 

もう少し、空きが出て欲しい日に注文できたら嬉しいですが、、。

空きを見つけて、注文して行きたいと思います。

 

まとめ

以上、今回はかなり大きく楽天経済圏に入りました。

今までも楽天を利用していましたがAmazonのほうが使いやすいのも事実。

配送早い。商品探しやすい。

しかしポイントのメリットは楽天のほうが強い。

配送が遅いというのは消費者側でどうにでもなるかとも思い、SPUアップを狙いつつ

ほかでもポイントをもらっていこうという算段です。

SPU改悪は進んでしまっている状況ですがまだまだ楽天経済圏は強いですのでこれからもお得に使わせてもらいます。

車がなくなったらネット通販が必須になってくるので今から慣れていきます。

今日もありがとうございました。

 

 

初めてでも飲みやすい玄米甘酒

f:id:rakuda0913:20210312131206j:plain


こんにちは、ミニマリストらくだです。

 

ヤマト醤油味噌の『玄米の甘酒』が美味しかったので紹介します。

 

 甘酒

 甘酒は飲む点滴っと言われるほど栄養が豊富で、

美肌効果や腸内環境を整える効果がある飲み物。

 

白米甘酒と玄米甘酒の違い

 

栄養素が多く含まれている

 

ビタミンB群

玄米に多く含まれているビタミンB群。

不足すると、糖質を体内に蓄積させ、倦怠感や食欲不振、集中力の欠如につながったり、

口内炎や皮膚炎など免疫力低下による症状も起きる原因にもなり、

健康体には欠かせない栄養素です。

必須アミノ酸

筋肉に必要とされる必須アミノ酸9種すべてを含んでいるので痩せやすい体づくりにも一役かってくれそうです。

食物繊維

食物繊維が豊富な玄米ですが、不溶性食物繊維が多く消化が悪いという特徴もありました。

ペースト状になった玄米甘酒なら、同じ食物繊維を消化のいい状態で摂ることができます。

食物繊維は腸内環境を整える働きもあります。

血糖値の急上昇を抑えられる

米に多く含まれるデンプン質は発酵によりブドウ糖に変化するため、

吸収が早く、血糖値の上昇も早くなります。

玄米はゆっくり吸収されるので血糖値の急上昇を抑えることが出来ます。

 

 ヤマト醤油味噌 玄米甘酒

自宅で白米と米麹の甘酒を作っていたことありましたが、

米のつぶつぶ感が気になり辞めてしまっていました。

 

ヤマト醤油味噌の玄米甘酒はつぶつぶ感もなく、トロッとしていて飲みやすく

甘みもあり美味しかったです。

f:id:rakuda0913:20210312131552j:plain

今回は豆乳で割っていただきました。

f:id:rakuda0913:20210312131438j:plain

食事の回数や量が減っていて、栄養面で足りているか心配な部分もあったので、

玄米甘酒のように効率的に栄養を補える飲み物は嬉しいです。

 

甘酒が初めての方でも飲みやすそうなのでオススメです!

 

時代は小型化!超小型モビリティとミニカーが激アツ!維持費やメリットデメリットもまとめてみました。

f:id:rakuda0913:20210302100538j:plain

こんにちわミニマリストらくだです。

 

前回の記事でも書きましたが車を手放す方向で考えています。

でもいかんせん移動手段がないと仕事に行けなくなってしまいます。笑

rakuda0913.hatenablog.com

 

今の候補としてはミニカーを購入するか?

自転車通勤をするか?

2輪、3輪にするか決めかねていますが

車に変わる交通手段は必要なので検討している最中です。

まとめましたのでぜひ興味ある方はご参考にされてください。

 

車以外の移動手段

  • バス・電車などの公共機関

f:id:rakuda0913:20210304154030j:plain

バスや電車では朝早いので始発で乗っても仕事に間に合いません。

仕事以外にはもちろん使用します。

 

  • 自転車

f:id:rakuda0913:20210304154224j:plain

写真はおもしろ自転車。

会社まで8kmくらいですのでちょっとキツイくらいです。

Google Mapsでは35分くらいなので行けない距離ではないかもしれませんが

朝はきつい気がします。

また、雨の日はイヤになりそう。

 

f:id:rakuda0913:20210304153759j:plain

昔、カブを所有していましたが盗まれてしまいました。

妻からはバイクは危ないからやめてほしいという意見もあります。

また自転車と同様に雨だとイヤです。

ただ維持費はやっぱり車と比べると安く、原付は年間税金が2000円くらいで済むのと

燃費がいいのでガソリン代もかなり安いです。

雨の日でも別に平気っていう方は候補に入るのではないでしょうか?

 

  • 電動トライク

f:id:rakuda0913:20210304154751j:plain

いわゆる3輪車です。

基本的には原付と同様の考え方ですがこちらはヘルメット不要です。

危ないのでもし乗るならヘルメットはつけたいですけれどね。

キントーンやブレイズやアクセスなど色々な会社が出しています。

共通して言えるのはドア・屋根付であれば全天候型の乗り物になります。

 

  • BLAZE EV TRIKE

f:id:rakuda0913:20210304163310j:plain

portal.blaze-inc.co.jp

見た目的にはとても好みです。

ゴツさもありながらシンプルさもあるのでかっこいいです。

かっこよさで言えばブレイズが一番好みです。

値段も20万円程度と比較的安価です。

電動自転車でも高いのだと20万円とかするので色々考えると経済的かも。

 

 

  • Kintone Trike

f:id:rakuda0913:20210304163204j:plain

www.makuake.com

クラウドファンディングサイトMakuakeで支援達成したキントーン。

ブレイズと似ていますがキントーンもかっこいいです。

 

 

f:id:rakuda0913:20210304163459j:plain

access-trd.co.jp 

  • EV-LAND アーバントライク

f:id:rakuda0913:20210304163607j:plain

www.ev-land.jp

 

どちらも制作会社は同じなのでしょうか?

形がとても似ています。

2人乗りもできるみたいですがミニカー登録となると2人乗りはできないですね。

経済的な削減を考えているので軽自動車登録だと税金が高いので

候補に入るのはミニカー登録までがボクは必須です。

 

  • ミニカー

 

f:id:rakuda0913:20210304163714p:plain

coms.toyotabody.jp

 ドアがあればコスト的にも最強なんですが、

ドア有りといってもペラペラのキャンパス生地なのが残念。

ボクの希望はドアしっかりしていてほしい。

とはいえ雨を防げればまだ全天候型と言えそうではあります。

冬寒いけど。

あと2021年現在でCEV補助金対象となっているのでかなりお得なんです。

 

f:id:rakuda0913:20210304163909j:plain

www.takeoka-m.co.jp

見た目的にレトロ感もありとてもかわいくて素敵です。

ちょっと惹かれていますがCEV補助金対象ではないので残念です。 

  • BIRO

f:id:rakuda0913:20210304164025j:plain

www.birojapan.com

イタリアのメーカーですね。

通勤で使用するにはスケスケでちょっと恥ずかしいです。

もともときれいな街並みを観光で載るためなんでしょうね。

開放感はとても良さそうです。

また、海外だと2人乗りでも自動車税はかからない感じですね。(詳しくは調べていません)

そうならホントうらやましい。

f:id:rakuda0913:20210304164103p:plain

e-applecar.jp

f:id:rakuda0913:20210304164147j:plain

www.tajima-ev.com

どちらも中国のメーカーみたいです。

格安でドアもついてていいですが形はやっぱり普通の車って感じを引き継いでいて

デザイン性は物足りないです。

エアコンもついてて快適さは素晴らしいかも。

まだ偏見がどうしてもあって中国製の電気自動車と聞くと怖いイメージがありますが

最近の中国の物作りクオリティを感じるときっとそこまで不安ではないのでしょうか。

 

超小型モビリティ

超小型モビリティはミニカーと違い2人乗りとなります。

そのためミニカー登録ではないそうです。

2021年現在の日本の法律だと超小型モビリティ用の税金などが定まっていないため、

軽自動車としての登録になってしまいます。

ですので車検も必要です。

そのため車両代も軽自動車と変わらないためメリットは感じません。

それなら4人乗れるし軽自動車でいいじゃんってなります。

車の使用率的にも圧倒的に1人や2人で乗ることが多いですので

超小型モビリティの発展は環境問題的にも家庭のコスト見直しの観点でも重要です。

法律がミニカーと同様に車検不要であったり税金が安く設定されないことには

なかなか消費者視点的には難しいでしょう。

 

f:id:rakuda0913:20210304164406j:plain

toyota.jp

 見た目もスタイリッシュ感はあります。

かわいい二人乗りって感じです。

 

  • Microlinoマイクロリーノ

f:id:rakuda0913:20210304164445j:plain

microlino-car.com

個人的ベストな超小型モビリティです。

デザイン最高。完璧。むしろもう欲しい。

フロントから出入りするタイプです。

写真はマイクロリーノ2.0と新しいタイプですが前バージョンはレトロ感を出していてそれもそれでかっこいいです。好みは2.0です。

すでに予約で世界で8000台超えているとのこと。

価格も150万円〜200万円ほどを見込んでいるらしいです。

日本での発売が2021年頃?と出ているので今年か来年には新しい情報が出てきそうです。

これは素晴らしい!

 

f:id:rakuda0913:20210304164521j:plain

www.citroen.jp

個人的にベスト2。

デザインが素晴らしいです。

可愛らしさがありつつ快適さも完璧そうです。

これは値段が安く100万円を切っているのが驚きです。

日本での発売はあるのでしょうか?ぜひしてほしいです。

 

感想

ということで、車の税金や車検代が高いから手放そうとしています。

通勤で使用する移動手段はどうしても必要です。

自転車が良いのか、ミニカーがいいのかまだ決めかねています。

 

ただ個人的にはマイクロリーノがかっこよすぎるのでほしいです。

そのためには超小型モビリティの法律がしっかり出来上がることだがホント大事。

 

色々な維持費やメリットデメリットのまとめはこちら。

f:id:rakuda0913:20210307063922p:plain

 

超小型モビリティ自体がまだあまり販売されていない現在ではちょっと早すぎる話題だと思いますが法律検討についてや各メーカーの販売競争など2021年からさらに各即すると思いますので今後がものすごく楽しみです。

次の車検の2022年5月までにはなんとか進んでいってほしいです。

緊急時の食料について考える

こんにちは、ミニマリストらくだです。

f:id:rakuda0913:20210306115428p:plain



 

自宅を購入した際に、緊急時の非常食セットをいただきました。

それから5年。切り替えの時期になりました。

何が必要なのかを考えてみました。

 

 

5年前にもらった非常食セットには

氷砂糖 缶に入ったぶどうパン

羊羹 ビスケット 水 

アルファ米のご飯やおこわ(お湯を入れるだけで食べられる)などが入っていました。

 

 

今回もアルファ米のご飯などを買い足そうと考えていましたが、

 

 

ふと考えると、

カセットコンロとガスボンベがあるので、

ご飯は炊ける。

乾麺パスタは水に浸して、炒めれば食べれる。

缶詰は常にストックしてあるし、

乾燥の大豆ベジフィレも水で戻して食べられる。

ナッツとドライフルーツは切らさずストックしている。

お菓子も多くはないが常備している。

 

水さえあれば、普段の買っているものを少し多めにストックすることで、

数日の食事はまかなえるのではないかと考えました。

 

 

実際、どんな災害が来るかはわかりません。

家が壊れて入れなくなってしまったら、どうしようもできないかもしれません。

ライフラインが止まっても、どうにか生きられるようにできるだけ対策し、準備しておきたいと思います。

 

電気:日中は太陽光で発電、充電し、夜は日中充電したものを使う。

   ソーラー充電できるバッテリーやライト。

 

 

   ヒーターベストやヒーターブランケットなど携帯用バッテリーから電源を取れるもの。

   普段から使用し、緊急時にも使えるように。

 

 

ガス:電気や水道に比べると復旧に時間がかかるガス。

   ガスボンベを多めにストックしておいたり、ガス以外での防寒器具が必要になりそうです。

    

水:水のストックも必要。

  給水車から水をもらう時に使う給水袋やタンクが必要。

 

 

 まだまだ準備するものは多そうですが、いつかのために備えておきたいと思っています。

このタイミングで、家族と緊急時の話をできたのはよかったっと思っています。

 

tokusuru-bosai.jp

 

 

ミニマリストが車を手放します。まだ先だけどね。

f:id:rakuda0913:20210302103122j:plain

f:id:rakuda0913:20210302103146j:plain
こんにちわミニマリストらくだです。

 

家計の見直しをしているとやはり大きな支出を下げるのが一番だと気づきます。

細々した節約をちょっとずつおこなうよりもいいはずです。

パレートの法則です。 

 

うちの家計の大きいところ

  1. 家賃(住宅ローン)
  2. 車(税金や維持費)
  3. 食費

住宅ローンは買ってしまったため、もうどうしようもないので

2と3を手当できればと思います。

ということで車を手放したいと思います。 

 

 

どうして車を手放すの?

まず車を持つメリットとデメリットを並べてみましょう。

車を持つメリット

  1. どこにでも好きなときに好きな場所へ行ける
  2. 全天候型の乗り物
  3. 荷物を運べる利便さ
  4. 数人で乗って行ける

ひとつひとつ話していきます。

  • どこにでも好きなときに好きな場所へ行ける

これが最大のメリットでしょう。

そもそもボクは仕事が車通勤なので車がないときついと思っていました。

何年か前に車を手放すことは一回話が出ましたが、

他に仕事に行く移動手段がないため我が家では無理だと思っていました。

また、子どもの習い事の送り迎えや遊びに行くとき・買い物の移動手段など

利用するタイミングはいくらでもあります。

車がないと移動手段が限られますので無理だと思っていました。

 

  • 全天候型の乗り物

バイクや原付、自転車などは全天候型の乗り物とは言えません。

冬は寒いし、雨の日は濡れるので通勤に使用すると

かなり精神的にキツイと思ってしまいました。

  • 荷物を運べる利便さ

キャンプに出かけるとき、大きな買い物をしたときなど車がないと大変です。

 

  • 数人で乗って行ける

子供の送り迎えなどでスイミングスクールに

近所の子供達も乗せて出かけることがたまにあります。

またおじいちゃんおばあちゃんとお出かけする際も同様にありますので

現在乗ってるフリードは6人乗りなので便利だと思いながら使用しています。 

 

 

続いてデメリット。

車のデメリット

  1. 購入費用、維持費、保険、税金がかかる
  2. 駐車スペースが必要
  • 購入費用、維持費、保険、税金がかかる

本当にこれが一番だと思います。

費用対効果として「車を持つ」という選択をしている人が大半だと思います。

ざっくり計算してうちの家計だと年間20万円支出が浮くと試算が出ました。

f:id:rakuda0913:20210303122023p:plain

  • 駐車スペースが必要

うちは家に駐車場があるのであまり関係ありませんが、人によっては駐車場も浮きます。


ミニカーと超小型モビリティ

2年ほど前から気になっていたトヨタ車体のコムス。

coms.toyotabody.jp

セブンイレブンに置いてあるあれです。

f:id:rakuda0913:20210302105922j:plain

これ、すごいんですよね。

なんと車検・車庫証明・重量税・取得税は一切不要です。

年間で自動車税ミニカーが3,700円かかるんだったと思うんですけど

それだけというのはコスト削減効果が半端ないです。

全天候型の乗り物でもあり、一人で通勤するくらいならこれでいいのではないかと思ってました。

1回の充電で160円ほどかかりますがガソリンや公共交通手段に比べればまったく苦になりません。

どんな種類がある?

ミニカーや超小型モビリティがいよいよ登場してきています。

まだ法規制もしっかりしていないので超小型モビリティは軽自動車枠ではありますので

今後の規制で税金が下がればより選びやすくはなっていくことでしょう。

どうなっていくか楽しみです。

これについては今後まとめて書いていきたいです。

 

カーシェアリング

近所にギリギリ歩いていけるところにタイムズカーシェアリングがあります。

カーレンタルでもいいですね。

 

 

必要なときだけ借りればいいという考え方です。

実際毎日車を利用することはないと思いますので、年間支出額以下であればタクシーでもカーシェアでもカーレンタルでもいいのではないかという考え方です。

 

公共手段

家から徒歩5分くらいの場所にバス停もあります。

電車までは30分くらいですが自転車だと10分くらいでしょうか。

徒歩10分くらいでスーパーもありますし5分くらいでコンビニもあります。

都会に比べれば不便な関東地区ですが車がないと生きていけないほどの

田舎でもないのでボクの生活圏だと多分大丈夫な気がしています。

駐車場

空いた家の駐車場を貸すのもいい感じだと思います。

akippaなどを利用してお小遣い稼ぎをするのもいいと思います。

 

 

不便さは?

車検が22年の5月にありますのでそれまでには結論を出して手放したいと思います。

ですので不便さなどは改めて書いていきますのでお楽しみに。

生活に対する価値観は人それぞれだと思いますが支出の最適化について悩んでいる人や

ミニマリズムについて考えている方の手助けになれば幸いです。

 

 

30代ミニマリスト男性の服 こだわり,コスパ,機能性で選ぶ

f:id:rakuda0913:20210222110959j:plain


こんにちわミニマリストらくだです。

いよいよ一年以上かけて捨てに捨てて洋服がまとまってきましたので

気合と熱意を込めて書いていきたいと思います。

2021年バージョンです。

 

1年半かけて本当に捨てていいのか?

なんでこの服が好きなのか?

自分自身で考えて迷い失敗してきた中で決めていきました。

順番に紹介していきたいと思います。

 

はじめに

そもそもですがなぜ服を少なくしたか?

  1. 仕事のストレスから「ストレス」について勉強した結果、洋服を選ぶのもストレスだと思った。俗に言う「決断疲れ」を無くしたかった。
  2. 色自体も目から入るストレスだと感じた。荷物をモノトーンにすることで目から入るストレスをなくしたかった。
  3. 決して洋服自体なんでもいいというわけではなかったです。もともと服を買うのも切るのも好きでしたので機能性やこだわりを追求していきベストな最強の1着を毎日着る喜びを味わいたかった。
  4. 最終的に無駄な買い物をしないようになるので節約につながると思った。

以上がボクの思ったメリットです。

デメリットはもちろん毎日同じ服で飽きることだと思っていましたがやってみると意外とそこまでデメリットに感じません。毎日やっぱりこれが最高という気持ちになります。

たまーに他の服が着たいとか、この服いいなーといった欲求はありますが

よくよく考えると購入するメリットは感じないので購入しないというのがよくあります。

洋服選びにかなりシビアに考えられていいことだと思っています。

 

それでは順番に紹介していきます。

コスパ(価格と価値が整っている)、快適さ(暖かさや防水などの機能性など)、見た目(かっこよさ・お気に入り度)で判断していきたいと思います。

 

肌着・靴下

まずは肌着関係から。

f:id:rakuda0913:20210215142905j:plain

これは快適さ重視。

蒸れる心配なく夏でも冬でも快適です。

値段の安さと着心地がとても優れています。

品質がいい感じです。

 

コスパ★★★★★

快適さ★★★★☆

見た目★★★★☆

 

f:id:rakuda0913:20210222102941j:plain

一昨年はビーフィーTシャツを愛用しましたが乗り換えました。

理由は色。

白いシャツは仕事の関係上どうしても落ちない汚れがついてしまいがちでした。

白よりもちょっとグレー色かアイボリー色がちょうど良いです。

ムラ糸の見た目が好きですがちょっと縮んだり撚れたりしますので最強のTシャツとまでは言えません。

これからもヘタったタイミングで最強のTシャツを見つけるまで探していきたいと思います。

パジャマと兼用なのと夏場は仕事で汗をかいたときに交換するので多めに持っています。

 

コスパ★★★☆☆

快適さ★★★☆☆

見た目★★★★☆

 

  • RAGEBLUE タンクトック

f:id:rakuda0913:20210222111057j:plain

洋服が黒になりがちなので重ね着用に白とグレーを1枚ずつ持っています。

裾がラウンドしているタイプが好きです。

これだけで着ることはありませんがあると便利なタンクトップ。

捨てれない服です。

 

コスパ★★☆☆☆

快適さ★★★☆☆

見た目★★★★★

 

f:id:rakuda0913:20210222103007j:plain

冬はこれが必要。

極暖と超極暖を2枚ずつ持っていて温度によって使い分けています。

1枚でもなかなかの暖かさ。

着る量が減るとその分体が軽くなります。

重ね着をなるべく減らしたいのですが真っ黒になるのは嫌なので

重ね着用のタンクトップを着てます。

春・秋はこれだけでOKだと思っています。

今の所不満点なし。

 

コスパ★★★★☆

快適さ★★★★☆

見た目★★★★☆

 

タイツはUNIQLOヒートテックだと痒くなりがちだったり

外では丁度いいけど室内だと暑すぎてだめだったり

温度調整が難しいなと感じていたところ

無印良品のこちらが最強でした。

暖かさと快適さが両立しています。

ヒートテックよりも寒暖の差に対応できる気がしています。

 

コスパ★★★☆☆

快適さ★★★★★

見た目★★★☆☆

 

靴下も夏と冬で使い分けています。

冬用は無印良品の靴下。

これは特にこだわりありません。笑

rakuda0913.hatenablog.com 

夏用はオカモトの靴下。宇宙用被服として採用されるなんてそそられます。 

ウールをベースした新素材で作られていて、吸湿性と放湿性、消臭効果に優れてた靴下です。

ムレやニオイを防ぎサラサラな肌触りを保ちます。

今回は、色が黒でストライプ模様の短めの丈を3足で回しています。

 

コスパ★★★☆☆

快適さ★★★★★

見た目★★★☆☆

 

シャツ

f:id:rakuda0913:20210222205903j:image

無印良品のシャツはデザインがよく愛用していますが、アイロンが面倒なので買い替え検討中。

出番はあまりないスーツ用のシャツもこれで良しとしています。

羽織るだけで清潔感が出るのでたまに着ます。

真っ黒になりがちなコーデの中で爽やかさを担当してくれています。

白シャツ最強。

 

コスパ★★★☆☆

快適さ★★★☆☆

見た目★★★★★

 

  • 各セーター 1枚ずつ

f:id:rakuda0913:20210222210222j:image

コムサイズム 茶色セーター

アズール 黒ニット

UNIQLO ネイビーセーター

ちょっと色がほしい気分になったとき用。

またはちょっと寒い時用。

襟元がすべて違うので好みで選べます。

あんまり出番はないですがなぜかずっと捨てれない服です。

 

コスパ★☆☆☆☆

快適さ★★☆☆☆

見た目★★★★★

f:id:rakuda0913:20210222210144j:image

エアリズムでサラサラなのと紫外線カットなので夏場に着ます。

羽織るだけでもいい感じ。

重ね着してもいい感じなのでなにかと出番はありますが冬場は寒いので出番なし。

 

コスパ★★★★☆

快適さ★★★☆☆

見た目★★★☆☆

f:id:rakuda0913:20210222103044j:plain

素材感がスポンジみたいで気に入りました。

乾きが早いので乾燥機で十分乾きます。

パーカーは羽織るだけでカジュアルになるので気に入っているけど

本当に必要か来年までに考えます。

春・秋に使用頻度高くなりそうです。

素材感が風を通すのかそこまで暖かくはありません。

 

コスパ★★★☆☆

快適さ★★★★☆

見た目★★★★☆

 

パンツ

f:id:rakuda0913:20210222105014j:plain

これほど快適なズボンは他にありません。

薄い青いジーンズ色を使用していましたが廃盤になったので

ワークマンの撥水ストレッチパンツにしましたが撥水効果も弱くなり乾きづらいズボンになってしまいました。残念。

そんななので体の動きも邪魔せずスリムなのにタイトすぎず超楽ちんなこれに戻りました。元鞘に戻りました。

2枚で着回しています。

ジーンズなのにパジャマでも全然問題ないくらい快適。

唯一の欠点は耐久性が弱いこと。

仕事で使用しているとワンシーズンでほつれや破れが出てきます。

それを差し引いても買う価値アリです。

 

コスパ★★★★☆

快適さ★★★★★

見た目★★★★★

 

  • パジャマ

夏用は無印良品 レーヨンコットン天竺サルエルパンツ 婦人用

f:id:rakuda0913:20210222105210j:plain

サルエルパンツで意外におしゃれでこのままでかけたりもしています。

婦人用ですがかっこいいので着てます。

超絶楽ちんです。

 

コスパ★★☆☆☆

快適さ★★★★★

見た目★★★★★

 

冬用はユニクロの名前忘れてしまったこれ。

f:id:rakuda0913:20210222105247j:plain

通気性が良いのに暖かいのでパジャマにぴったりです。

2枚を着回しています。冬はこちらです。

 

コスパ★★★★☆

快適さ★★★☆☆

見た目★★★☆☆

 

ジャケット

f:id:rakuda0913:20210222105037j:plain

何年も愛用しています。

暖かさは今年から導入したファーリーフリースのほうが暖かいです。

ただ、やっぱり軽い。

ビバホームのヒーター付パーカーが壊れてしまったので次はヒーター付きのベストダウンにしようと思っているのでもし買ったらこれはお別れするかも?

加湿器を買ってからエアコンによる乾燥がとても気になり始めましたのでヒーター付きベストを家族分買うことでエアコン暖房をやめたいと考えています。

春・秋の使用回数を考えてから捨てるか検討中。

 

コスパ★★★★☆

快適さ★★★★★

見た目★★★★☆

 

f:id:rakuda0913:20210222210513j:image

ウルトラライトダウンを超える暖かさ。そしてふわふわの着心地と軽さ。

裏ボアのトレーナーを使用していましたがこちらに乗り換えました。

すごい寒い日のパジャマにも使用しています。

洗濯の頻度で弱まっていってしまうのでしょうが現段階では最強の暖かさです。

見た目ももこもこでいい感じです。

ただ吸水性がいいのとほこりがつきやすいのでこれ単品では外に出ません。

ブロックテックパーカーと併用をしています。

 

コスパ★★★★☆

快適さ★★★★★

見た目★★★★☆

 

f:id:rakuda0913:20210222103310j:plain

これこそコスパ最強。オールシーズンで使用しています。

雨の日は絶対着る服です。

どうしてもアウトドアブランドのほうが品質がいい分値段が高い。

しかしタウンユースではそこまでの品質はいらないのではないでしょうか?

かっこよさ、撥水性、その他諸々ゴアテックスには負けていますが

UNIQLO独自のブロックテック技術もなかなかです。

値段では圧倒的に安いですし。

多少の雨ならこれ着るだけで車までの距離、会社まで歩く距離、傘をささなくていいです。

雨の日の買い物でも結局車で行くので店に入るまで傘をさすなんてアホらしいと思ってしまいました。

撥水性は弱まってきてはじくという感じはなくなってきていますが中の服は依然として濡れません。

ファーリーフリースの上に着ることで冬は完璧です。

ウルトラライトダウンとも軽くて合わせ使いをしています。

 

コスパ★★★★★

快適さ★★★★☆

見た目★★★★★

 

  • STUDIOUS ショートコート キャメル L

f:id:rakuda0913:20210222111604j:plain

2軍です。たまーに気分を変えたいときにだけ使用します。

数万円したコートです。なぜだか捨てれないキャメル色のジャケット。

シンプルな見た目なのできっと気に入っているのでしょう。

 

コスパ★☆☆☆☆

快適さ★★★☆☆

見た目★★★★★

 

  • STUDIOUS モッズコート

f:id:rakuda0913:20210222111735j:plain

こちらも2軍です。

暖かさが最強なのを選び購入。ただちょっとタイトでちょっと動きづらい。

かっこいいと思い数万円したのを覚えています。

ミニマリスト目指す前に悩みに悩んで購入しました。

こちらも年に数回出番があるので捨てれずにいます。

なぜだか捨てれないものは無理せず残してあります。

 

コスパ★☆☆☆☆

快適さ★☆☆☆☆

見た目★★★★★

 

f:id:rakuda0913:20210222104502j:plain

仕事でたまに使用しますが、意外とプライベートでも着たりします。

ジャージ素材なのでむしろほかの服よりも楽ちんです。

気分変えたいときに着たりしています。

もう販売していないみたいです。

 

コスパ★★☆☆☆

快適さ★★★★☆

見た目★★★★★

 

 

rakuda0913.hatenablog.com

 

撥水性のある靴こそ大事だと思っていて購入。

使用してみた結果、履くときに多少めんどくさい。

すっと履けないです。靴下みたいに履く感じ。

デザインは気に入っているもののホールド性の弱さからスポーツにも不向きです。

買い替え検討中です。

雨の日でも履けるのは◎。

 

コスパ★★★☆☆

快適さ★★★☆☆

見た目★★★☆☆

 

 

ゴアテックスを使用していて防水性がある安全靴。仕事で使用しています。

アシックスの安全靴は見た目もよくは着心地もいいです。

マジックテープ式が楽だと思っていましたが履くときにマジックテープを剥がさないと履けないのでむしろめんどくさい。

防水性がありさっと履ける靴があれば買い替え検討中です。

 

コスパ★★☆☆☆

快適さ★★★☆☆

見た目★★★★☆

 

気になっている服

  •  アークテリクス ゼータSL

arcteryx.com

 

 

値段が高いが評価も高い服。

ブロックテックよりも撥水性が優れているのが値段と釣り合うか検討しているけど

4万円はするのですぐには買えないかなーといったところ。

 

  • オールバーズ Men's Wool Loungers

allbirds.jp

 

 

世界一快適な靴と評価を受けた靴。

日本にも店舗ができたことで話題になりました。

ウールのスリッポンが気になっているけど撥水性とかその他諸々妥協しなければならないところもあります。

軽さと快適さがあれば撥水性はいらないのか?検討中です。

 

  • アイロンのいらないボタンシャツ

www.muji.com

アイロン作業を無くしたいがために検討中。

ボクは家事は人がやるものじゃないが持論です。

アイロンがけ自体ボクではなく妻がしてくれていますが絶対めんどくさいはず。

アイロンをしなければならない服は買い替え候補です。

 

感想

洋服を選ぶ基準を明確に自分の中で決めておくと洋服選びに迷わなくなります。

迷ったら買うな!のサインです。

ボクの場合は下記です。

  1. 軽いこと
  2. 色はモノトーンであること(視覚ストレスの軽減)
  3. 体の動きを邪魔しないこと(タイトすぎない・着てて楽なこと)
  4. 作業を減らせること(アイロンいらない、防水で傘いらないなど)

 これ基準で考えると圧倒的に服の数を減らすことができます。

また、ボクの場合は私服の制服化をしたいので

それぞれのアイテムでこだわり抜いて買うことにしています。

なのでアウター以外は同じ服を2着必要。

それ以上増やしません。

こだわりが強くないと買わなくなります。

 

ずっとコスパがいいものを選んできたつもりでしたが、

つまり「価格」ではなく「価値」で選んでいるのだと最近気づきました。

語彙力のなさですね。

 「価値」に見合う商品選びというのがテーマになると思います。

 

そんな洋服選びでも値段が高すぎるとコスパを考えてしまうので手軽に変えるのしか選びません

仮に高機能でも数万円するのであればその価値がこの服から得られるのか?

もし得られるのであればコスパはいいので買うでしょう。

得られないと判断するのであればもちろん買いません。

 

数ヶ月悩むこともあれば即決することもありますがたいてい失敗はしていないように思えます。

色々と変化があるのは試してみないとわからないこともあるのでなんとも言えませんが

唯一言えることは現段階で間違いなくお気に入りの服たちのみです。

ぜひオススメします。