ミニマリストらくだ

ミニマリストになるぞ。

洋服の収納場所を見直してみた。


こんにちわ、ミニマリストらくだです。

今回は、洋服の収納場所を見直してみました。

洗濯乾燥機を購入したことで、家事動線が変化しました。そこで洋服の収納場所考えて見ることにしました。

購入した洗濯乾燥機はこちら

rakuda0913.hatenablog.com

 洗濯乾燥機の購入で変化した事

洗濯時の動線

洗濯物を外に干さなくなったため、家事動線が変化しました。

以前は2階のベランダに洗濯物を持っていきハンガーで干して、乾いたら2階のクローゼットに片付けていました。

今は1階の脱衣所で洗濯からアイロン掛けまで全て完結してしまいます。

そこから2階のクローゼットに洋服を片付けますが、家族が着替えるのは1階です。

服の収納場所は2階でなくてもいいように思えてきました。

洋服収納方法

外干しの時はハンガーを使用していた為、クローゼットでも畳まずにハンガーにかけて収納していました。

今は洗濯機から洋服を取り出しつつ畳んでしまいます。

アイロンがけ必要なものは洗濯機の上に平型のアイロン台を出し、アイロンがけをします。

f:id:rakuda0913:20201008100002j:plain

 



その後2階へ持っていきハンガーにかけて収納していました。

二度手間になっていると考え、洗濯機の近くにハンガーを用意して先にハンガーにかけてからクローゼットへ持っていく方法も試してみましたが、ハンガーの置き場所やクローゼットからハンガーを脱衣所に持ってくることを忘れたりとあまりうまく行きませんでした。

 

収納場所を変更する

収納場所を1階へ

洗濯、収納の動線を考えた上で、収納場所を1階に変更しようと思います。

1階にある収納場所は、パントリー、納戸、本棚。

この中で、比較的収納できる量の多く、収納されているものが移動できそうな納戸を洋服の収納場所に変更することにしました。

納戸のものを移動させる

納戸の中には、工具類、ひもやテープなどの道具類、ペットシートのストック、段ボールなどの資源ごみなどが入っていました。

工具類は選別して玄関靴箱の下に、道具類は、文房具を収納している収納棚に

ペットのストックは2階へ、資源ごみはゴミ箱の近くに移動させました。

なるべく使う場所の近くに移動させ、収納しました。

使ってみて不便なところは、今後直していく予定です。

 

納戸をクローゼットに

納戸に置くものは子供達と自分の洋服を収納しようと思います。

収納に必要なものはなるべく家にあるものを移動させます。

子供たちの洋服は以前から使用していた無印良品ポリプロピレン収納ケースを引き続き使用します。

f:id:rakuda0913:20201008103915j:plain

 

納戸は奥行きがあるので、収納ケースの奥には季節外の洋服を収納することにしました。

そのため1つの収納ケースにキャスターをつけ移動出来るようにしました。

また幼稚園の制服や自分のカバンをかけるためにフックもつけました。

f:id:rakuda0913:20201008103843j:plain

 

自分の洋服は以前から、アイテム数を減らしていたこともあり、今必要な洋服を並べておくことにしました。並べている棚は納戸の収納ようにサイズを合わせて作ったものをそのまま利用しました。

f:id:rakuda0913:20201009110557j:plain

足りなければ収納ケースをと考えていましたが、なんとかなりそうです。

シーリングライトの交換

納戸の使用頻度が上がり電気の付けっ放し予防にアイリスオオヤマの人感センサー付きのシーリングライトに変更しました。

明るさも充分で、子供が入ってもしっかりセンサーが反応しました。

 

 

 改善してみて

よくなった事

畳んだ状態でそのまま収納するので二度手間がなくなりました。

また洗濯機から収納場所まで近くなり片付けが楽なりました。

子供達も納戸の中で着替えてくれるので、朝の脱ぎ散らかしが減りました。

子供の衣替えも棚の後ろにあることで、すぐに取り出せるようになりました。

今後の課題

納戸における洋服は限られているので、季節ごとの衣替えが必要です。

厚手の服が増えてきても収納を増やさずに過ごせるか?

洋服をかける場所を作った方がいいか?など改善する所がないか思考しながら過ごしてみたいと思います。

また、最低限の洋服しか置けないので断捨離、整理も引き続きしていこうと思います。