興味を持ったいきさつ
もともとは経済の勉強から代替肉の会社に興味を持ち始めたことだったり
ヴィーガンの思想について勉強したり、
健康について考えた結果、
人間ってあまり肉を食べないでもいいんでない?って思ったのがきっかけです。
詳しくは過去記事でも触れています。
商品説明

ベジフィレ。

ベジミンチ。
作った料理
ベジフィレは唐揚げに ベジミンチはカレーライスに使用してみました。
まずはベジフェレを袋から取り出したもの。
からっからのおふみたいな感じです。
炒め物や揚げ物には、下味を付けてから使用します。
今回は唐揚げなので、鶏ガラで4分ほど煮ました。
2倍ほどの大きさになるとのことでしたが、厚みが増えた感じでしょうか。
片栗粉をまぶして揚げました。
見た目はいい感じ。
やっぱり揚げるとなんでも美味しそう笑
ベジミンチではカレーを作りました。
野菜を煮込む際にベジミンチをそのまま一緒に煮ていきます。
見た目はほとんど違和感がありません。
これが肉を使用しないカレーの見た目とは思えません。
感想
食べた感想としては肉とは程遠いです。
味が大豆って感じで肉の風味はしません。
健康的な味ですのでけっしておいしくないわけではありません。
乾燥している状態なので冷凍食品より日持ちするのは嬉しいです。
ただ、ボクがこういった代替肉で求めているのは
味で肉をイメージさせてほしい、食感で肉をイメージさせる
いわゆる完璧なモノが食べてみたいのです。
かにかまが理想系かもしれません。
そこまでカニにこだわることはなくなりそうじゃないでしょうか?
そんな代替肉を作ってほしいです。
味は正直BBQ感というかスモーキーさがあればいいかも。
食感はこだわりぬいてほしいです笑
言うのは簡単ですけど作るのはすごく大変ですよね。
今後の発展が生きているうちに感じれるとうれしいです。
今回も楽しく食せました。
ありがとうございました。