こんにちわ、ミニマリストらくだです。
コロナウイルスの影響が出てから、1年が経ちました。
この1年で生活が色々と変化し続けています。
今まで普通にできていたことにも、制限がかかるようになりました。
大人だけでなく、子供達も。
学校や園での行事も自粛や縮小。
一生に一度しかないイベントもたくさんある中、少しずつみんなが我慢してきました。
子供達より、親の私たちの方が例年と違くなることに戸惑い、普段通りに経験させてあげたかったと思うことも多くあったように思います。
子供達の方が、すんなり受け入れて楽しんでいたのかも。
緊急事態宣言が出て、週末にあった長男のサッカーの練習もなくなってしまいました。
このまま続いたら、今のメンバーでの練習がないまま卒団なんてこともあるかもしれないっと思うと寂しさが増してしまいます。
ご近所の子供達がたくさんいるチームなので、
子供達の頑張りや成長を見ているだけで本当に楽しい時間です。
誰が頑張っても、失敗しても、自分のこの子のように嬉しく感じられる場所です。
何気なく過ごしていた時間や行事。
人との過ごす時間が大切なものなんだと再確認しています。
早く終息することを祈るばかりです。
県外の祖父にも会いに行きたい。
気兼ねなく家族と集まって、みんなでご飯を食べたい。
もう少し先にある楽しみを待ちながら、
今は自粛期間を家族と楽しんでいこうと思います。
節分に来た我が家の鬼!