けっこう前ですが長女が生まれるタイミングでベッドを捨てました。
赤ちゃんがベッドから落ちたらとても大変だと思いましたので
それから布団生活をしていました。
もちろん一戸建てを購入してからもベッド無し生活でした。
布団で全然満足はしていたんですけど、睡眠の質を上げたいなという
思いからベッドをDIYすることになりました。
義弟よりシングルベッドをいただいたので大きさを合わせて
寸法を作りました。
いつものように簡単に図面を書き、木材を買いに行きカットしてもらいました。
(昔つくったやつなんでデータ残ってなかった)
そんなこんなで組み立てていくと思ったよりも隙間が大きくなりました。
まあいいかと使っていたんですが体が少し落ちていくので間にも
木材を追加することにしました。
とりあえず一台完成。
ベッドにして思ったことは、布団?マットレス?を敷いているのですが
床に直接敷くよりも快適だということ。
夏は涼しく、冬は暖かい。
ベッドにして本当に良かったと思います。
シングルベッド3台で家族4人で寝てるけど落ちる心配もないし快適です。
子供が一人で寝るようになったらシングルベッドを一つ捨てようと思っています。
そして子どもからはダブルベッドの依頼がすでにかかっておりますが何年先のことやらw
とりあえず今はこのまま行きます。
ありがとうございました。