ミニマリストらくだ

ミニマリストになるぞ。

コーヒーグッズを飾ってみた。

こんにちわ、ミニマリストらくだです。

今回はキッチンにコーヒーグッズを飾るための飾り棚を作ってみました。

 

暑さが収まり、ホットコーヒーを淹れはじめました。

最近気に入ったコーヒーアイテムを見つけ購入したので飾ってみることにしました。

 購入したコーヒーアイテム

カリタのスッティックミルクフローサー

 妻がミルクを泡だてたい!っというのでミルクフォーマーを探していました。 

 

 

100円ショップ等でも売っていましたが、スマートなものが欲しかったので色々と探していましたが、たまたま寄ったお店で見つけ即決しました。

無駄がないデザインでコンパクト。泡立ちもよく買ってよかったと気にいっています。

上のボタンを押すだけで、ON/OFFができ子供達でも使いやすく、自分で牛乳を泡だてて飲むようになりました。

 

KINTO コーヒーサーバー

コーヒーサーバーが割れてしまったので、新しく買い換えました。 

 

 

気に入ったのはこの丸いフォルム。妻からも可愛いと好評でした。

600ml入るものにしたので、タンブラーに入れる分も1度に抽出することが出来るようになったところも気にいっています。

 飾り棚を作る

棚の取り付け

カインズホームで天板の木材、棚受けを購入してきました。

 今回の天板は横に木の皮が残っているものにしました。棚の幅も不揃いです。

設置する場所を決め 水平を取り、取り付けました。

  

f:id:rakuda0913:20201012143449j:plain

コーヒーグッズを飾って見ました。

右上のフレームに自分の勤務表を入れていましが、無い方がスッキリしそうなので取り外しました。

f:id:rakuda0913:20201012181206j:plain

 

勤務表は、前回見直したクローゼットに移動させます。

カレンダー

飾り棚をつけスペースもなくなったのでこの機会にカレンダーをなくし、アプリで管理することにしました。

自分は以前からシフトや予定をアプリ管理をしていましたが、家族はカレンダーに記入していました。アプリを共有することで、1つのアプリで家族全体の予定が把握できるようになりました。

カレンダーの利点は、常に予定が見れることかと思います。通り側に確認したり、記入できたり。

アプリ管理になり、毎日予定を確認する必要があります。また特別に予定がある日は通知機能を使って管理しています。

カレンダーがなくなったので、壁面がすっきりしました。

 

コーヒーグッズを飾ってみて

1箇所にまとまって飾っているので、道具を探さずにすみ使いやすくなりました。

また子供達も自分たちで取れる位置なので、自分で牛乳を温め泡だてて飲んだり、コーヒーを入れる時にお手伝いをしてくれるようになりました。

お気に入りのものが見えるところにあることで、嬉しくなることもメリットになると思います。

また 今回の飾り棚を作って、使い勝手もよくなり満足していますが、飾るセンスが欲しいと思いました。好きなアイテムを並べるだけで気分はいいのですが、もう少し素敵に飾れたらなぁと。今後の課題です。

 

 

 

タオルハンガーを交換してみた。

こんにちわ、ミニマリストらくだです。

今回はタオルハンガーの交換をしました。

f:id:rakuda0913:20201014093707j:plain


 

 

何を買ったの?

タオルハンガーL型 THLー23


アイアンが好きなのでこちらにしました。 

f:id:rakuda0913:20201002111746j:plain

 

 

 取り付け場所

洗面所

f:id:rakuda0913:20201002105414j:plain

トイレ

f:id:rakuda0913:20201002105704j:plain

 


取り付け方法

取り外す

 もともと付いていたタオルハンガーを外していきます。

リングを外し、ネジを外していきます。

f:id:rakuda0913:20201002110821j:plain

ネジ穴は穴埋め補修材で直しておきます。

 

 

 取り付け

新しいタオルハンガーを取り付けていきます。

まずは取り付け場所を決めていきます。

洗面所は以前より少し高い位置に、トイレは低い位置に変更することにしました。

当たり前ですが、洗面所では三面鏡の扉を開いたときに当たらないように注意しました。

 

場所が決まったら、水平を取り印をつけ、直径8mmのドリルで穴を開けます。

付属の樹脂プラグを取り付け、ネジで固定して取り付け完了です。

f:id:rakuda0913:20201002110907j:plain

f:id:rakuda0913:20201002111009j:plain

取り付け後

 洗面所

f:id:rakuda0913:20201002111215j:plain

 

トイレ

f:id:rakuda0913:20201002111104j:plain

感想

以前のタオルハンガーはリング状のものを使っていたので、タオルをかけたときにヨレるところが気になっていましたが、改善されました。

トイレのタオルハンガーの位置を低く変更した事で、使い勝手もよく、視覚的にすっきりとしたと思います。

位置を移動したため、以前の取り付け跡やねじ穴が少し気になりますが、

見た目もカッコよく満足しています。

洋服の収納場所を見直してみた。


こんにちわ、ミニマリストらくだです。

今回は、洋服の収納場所を見直してみました。

洗濯乾燥機を購入したことで、家事動線が変化しました。そこで洋服の収納場所考えて見ることにしました。

購入した洗濯乾燥機はこちら

rakuda0913.hatenablog.com

 洗濯乾燥機の購入で変化した事

洗濯時の動線

洗濯物を外に干さなくなったため、家事動線が変化しました。

以前は2階のベランダに洗濯物を持っていきハンガーで干して、乾いたら2階のクローゼットに片付けていました。

今は1階の脱衣所で洗濯からアイロン掛けまで全て完結してしまいます。

そこから2階のクローゼットに洋服を片付けますが、家族が着替えるのは1階です。

服の収納場所は2階でなくてもいいように思えてきました。

洋服収納方法

外干しの時はハンガーを使用していた為、クローゼットでも畳まずにハンガーにかけて収納していました。

今は洗濯機から洋服を取り出しつつ畳んでしまいます。

アイロンがけ必要なものは洗濯機の上に平型のアイロン台を出し、アイロンがけをします。

f:id:rakuda0913:20201008100002j:plain

 



その後2階へ持っていきハンガーにかけて収納していました。

二度手間になっていると考え、洗濯機の近くにハンガーを用意して先にハンガーにかけてからクローゼットへ持っていく方法も試してみましたが、ハンガーの置き場所やクローゼットからハンガーを脱衣所に持ってくることを忘れたりとあまりうまく行きませんでした。

 

収納場所を変更する

収納場所を1階へ

洗濯、収納の動線を考えた上で、収納場所を1階に変更しようと思います。

1階にある収納場所は、パントリー、納戸、本棚。

この中で、比較的収納できる量の多く、収納されているものが移動できそうな納戸を洋服の収納場所に変更することにしました。

納戸のものを移動させる

納戸の中には、工具類、ひもやテープなどの道具類、ペットシートのストック、段ボールなどの資源ごみなどが入っていました。

工具類は選別して玄関靴箱の下に、道具類は、文房具を収納している収納棚に

ペットのストックは2階へ、資源ごみはゴミ箱の近くに移動させました。

なるべく使う場所の近くに移動させ、収納しました。

使ってみて不便なところは、今後直していく予定です。

 

納戸をクローゼットに

納戸に置くものは子供達と自分の洋服を収納しようと思います。

収納に必要なものはなるべく家にあるものを移動させます。

子供たちの洋服は以前から使用していた無印良品ポリプロピレン収納ケースを引き続き使用します。

f:id:rakuda0913:20201008103915j:plain

 

納戸は奥行きがあるので、収納ケースの奥には季節外の洋服を収納することにしました。

そのため1つの収納ケースにキャスターをつけ移動出来るようにしました。

また幼稚園の制服や自分のカバンをかけるためにフックもつけました。

f:id:rakuda0913:20201008103843j:plain

 

自分の洋服は以前から、アイテム数を減らしていたこともあり、今必要な洋服を並べておくことにしました。並べている棚は納戸の収納ようにサイズを合わせて作ったものをそのまま利用しました。

f:id:rakuda0913:20201009110557j:plain

足りなければ収納ケースをと考えていましたが、なんとかなりそうです。

シーリングライトの交換

納戸の使用頻度が上がり電気の付けっ放し予防にアイリスオオヤマの人感センサー付きのシーリングライトに変更しました。

明るさも充分で、子供が入ってもしっかりセンサーが反応しました。

 

 

 改善してみて

よくなった事

畳んだ状態でそのまま収納するので二度手間がなくなりました。

また洗濯機から収納場所まで近くなり片付けが楽なりました。

子供達も納戸の中で着替えてくれるので、朝の脱ぎ散らかしが減りました。

子供の衣替えも棚の後ろにあることで、すぐに取り出せるようになりました。

今後の課題

納戸における洋服は限られているので、季節ごとの衣替えが必要です。

厚手の服が増えてきても収納を増やさずに過ごせるか?

洋服をかける場所を作った方がいいか?など改善する所がないか思考しながら過ごしてみたいと思います。

また、最低限の洋服しか置けないので断捨離、整理も引き続きしていこうと思います。 

 

 

 

 

ダイニングスペースを作ってみた。

こんにちわ、ミニマリストらくだです。

今回はダイニングスペースを作ってみました。

子供達が全力で遊ぶためスペースを空けていたダイニングにテーブルを置くことにしました。

 きっかけ

きっかけは、お友達を呼んでテレビゲームをする時に、邪魔にならないようにテーブルをダイニングに移動したことです。

f:id:rakuda0913:20201010103659j:plain

大人たちは少し離れてお茶をしながら、子供達の様子をのんびり見れると驚きました。

また食事の提供や片付けもしやすく、いいことばかりでは?っとダイニングスペースを作ることにしました。

懸念点

今までダイニングを使っていなかったため、実際にスペースを作るとなると懸念点がいくつか出てきました。

また家具を増やすことになるので少し検討していきます。

  1. ダイニングスペースがキッチンからリビングへの動線となるためベンチを置くと邪魔に感じるのではないか?
  2. ダイニングスペースの後ろに収納があり、備え付けの机もあり、ベンチも置いているので動きずらいのではないか?
  3. ダイニング用にもう1つベンチを追加するか?以前からあるベンチを兼用にするか?

検討してみる

まずは変更前の配置です。

部屋に入る扉からの見え方で比較してみます。

 

f:id:rakuda0913:20201013094737j:plain

リビングで使っていたテーブルをダイニングスペースに移動させてみます。

 

f:id:rakuda0913:20201013094946j:plain



 

手前にテーブルやベンチが見えますが、圧迫感はなさそうです。 

テーブルの上にあるティッシュケースが見えないのも嬉しいところです。

続いて懸念点についても考えていこうと思います。

 

1、リビングへ通路の確保

リビングまでの通路になります。狭いですが、スペースの確保できそうです。

子供達もいるので、使用時以外はテーブル内にベンチを収納した方が良さそうです。

f:id:rakuda0913:20201008095643j:plain

 

2、備え付けの収納、机との動線

収納の扉は開きますが、ベンチ2つは狭そうです。

f:id:rakuda0913:20201008095748j:plain

 こちらも使用時以外はどちらかのベンチをテーブル内に収納しておく必要がありそうです。収納しておけば問題なく使えそうです。

f:id:rakuda0913:20201008095823j:plain

この収納には子供達のお絵かきの道具や折り紙、絵本、教科書などテーブルで使用するものが多く収納されています。

テーブルの位置から収納の距離が近くなったので、取り出しも片付けも楽になりました。

 

3、ベンチを追加するか?

数日間、机側のベンチを代用してみましたが、高さが高く使い勝手が悪かったので、ベンチは追加することにしました。

 

ベンチを作る

 以前作ったものと同じサイズでベンチを作りました。

今回もカインズホームのロングフロアクッションflatty フラッティを使い、以前も使用した無印良品のベットカバーをリメイクして、クッションカバーを作りました。

 

 

 作り方はこちら
rakuda0913.hatenablog.com

 ダイニングスペースを作ってみて

ダイニングスペースをなくして部屋を広く使う方も多くいるかとは思いますが、

個人的には便利で作ってよかったと感じています。

空間の使い方

子供達も赤ちゃんを卒業し、成長していることも関係しますが、

同じ空間にいて家族が少し距離をもって自由に過ごせることに特にメリットを感じでいます。

もちろん、みんな揃ってテレビを見ることもありますが、テレビを見る人はリビング、お絵かきはダイニングなど。各々がやりたいことを好きな場所でしています。

 食事の片付け

食事の際の片付け、提供が楽なところも気に入っています。

今までは使った食器を下げることも億劫でしたが、カウンター部分に乗せるだけなので苦にならずにできます。

 

家具を増やすこと 

今回ベンチを増やすにあたって、事前に検討することができたため、家具を移動させ増えたときのイメージも対策もできました。

家具を増やすことは簡単ですが、不要になった際に処分に手間がかかったり、今後使用するかもと取って置き無駄なスペースをとることになるかもしれません。

自宅のスペースも限られているので、これからも無駄を省き、すっきりした空間で過ごしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

浴室のボトルの数を見直してみた。

 こんにちわ、ミニマリストらくだです。

今回は浴室のボトルの数を見直してみました。

浴室の気になる所

ボトルの数

以前より湯シャンをしていましたが、毎日ではないもののシャンプーや洗顔を使用していました。また家族用と別のものを使っていた為、ボトルの数を減らせずにいました。

メンズ用シャンプー、洗顔

家族用シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、洗顔と6本もありました。

詰め替えボトルを使い色は揃えていましたが、数の多さが気になっていました。

 

湯シャンについてはこちら

 

rakuda0913.hatenablog.com

 

改善するためにした事は?

全身シャンプーの購入

全身シャンプーを見つけたのでメンズ用と家族用を買ってみました。

自分用にはメンズビオレの全身シャンプーを

 

家族用にはスピカココの全身シャンプーを購入しました。

 

 

これでシャンプー、ボディーソープ、洗顔が1本ずつで済むようになりました。

 

 全身シャンプーの使い心地は?

泡立ち

メーカーにより違いはあると思いますが、体と顔は泡立ちもよく問題なく使用できました。髪の毛ですが、一般的なシャンプーに比べると、泡立ちが少ないように感じ、洗髪時には少し多めに使用しています。

また初めての使用時には軋みがありましたが、続けていくうちに気にならなくなりました。

妻はトリートメントと一緒に使用しています。パサつきなどはなく使用できていそうです。

 

洗浄力

もともと、皮膚が弱いわけではないので参考になるかわからないですが、

 

洗い上がりはさっぱりしています。

使用中もヒリヒリすることもなく、入浴後に身体が乾燥することもないので普通の石鹸と変わらずに使えています。

洗顔にも使用していますが、脂っぽくなることも肌が荒れることもなかったです。

 

 

 

改善してみて

ボトルの数

もともとあったボトル6本からメンズ用、家族用全身シャンプー、トリートメントの3本に減らす事ができ、浴室がすっきりする事が出来ました。

1本にまとめる事ができ、洗浄力も変わらず、今までと同じ感覚で使用出来ているので

とても楽になりました。またストックの管理もしやすくなりました。

また今後メンズ用をやめ、1本に統一するが検討中です。

棚板を撤去

 ボトル数が減ったので、棚板を撤去することができました。

f:id:rakuda0913:20201007101755j:plain

棚板を外せたので、意外と汚れる棚の掃除もなくなり、壁の掃除も楽になりました。

何より浴室がすっきりしてました。

 

もう一つ浴室を見直していて、ずっと気になっていた入浴剤の箱。

箱も中身もカラフルなものも多く、どうにかできないかと思っていました。

f:id:rakuda0913:20201008091044j:plain

たまたま用途を失っていた無印良品のミニサイズのゴミ箱がぴったりハマりました。

f:id:rakuda0913:20201008091239j:plain

こんな些細な箇所ですが、改善されると気分良く過ごせる気がします。

 

 

 

見直す場所はまだまだありそうですが、1つ1つ改善していけたらと思っています。

 
rakuda0913.hatenablog.com

 

持ち物を軽量化してみた。

こんにちわ、ミニマリストらくだです。

 

持ち物の軽量化のため財布、キーケースを見直してみました。

 

 

 見直したこと

 財布

キャッシュレス化も進み、財布を小さく出来ないかと考えていました。

Garmin Vivomove Stlye  でSuicaiPhoneでpayが使えるので、

カードを持ち歩くことをやめてみることにしました。

 

Vivomove Stlyeの詳しい説明はこちら。 

rakuda0913.hatenablog.com

 

 

財布にはクレジットカード、免許証、会社の勤怠カードを入れていましたが、クレジットは楽天payに免許証は車に、勤怠カードは会社に保管することにしました。

普段の生活で完全に現金を使わずに過ごすことができないため、少しの現金は持っていたいのでコインケースを購入することにしました。

アブラサスのコインケースはキーケースと一緒のものだったのでやめました。

今使っているものがとても気に入っているので、コインケースのみのものにしました。

f:id:rakuda0913:20201002122607j:plain

 

 財布とキーケースの詳しい説明はこちら。

rakuda0913.hatenablog.com

 

キーケース

車のスマートキーにカバーをつけ、キーケースと一緒にキーホルダーをつけ持っていましたが、重さが気になっていました。

f:id:rakuda0913:20201006110400j:plain

スマートキー カバーは気に入っていたのですが、外してみることにしました。

コンパクトになり、使っていたキーホルダーでなくDリングで良さそうなので変更しました。

f:id:rakuda0913:20201006110610j:plain

 

購入したもの

コインケース

革工房サトウ コインケース スリム 色はネオブラックを購入しました。

サイズは10cm×3.5cm×1.5cmと、 とてもコンパクトなものにしました。

f:id:rakuda0913:20201002122638j:plain

 

小銭は20枚程、お札は八つ折りにして入ります。

f:id:rakuda0913:20201002122729j:plain

 

 

 

Dリング

キーケースとスマートリモコンの入る幅のDリングを購入しました。

幅が少しギリギリでしたがすっきりまとまりました。

 

 

見直し後

仕事でクレジットカードや免許証を必要と知るときや、休日に出かける時は以前の財布を持っていくこともありますが、普段は不便なく過ごせています。

何より荷物がコンパクトになりました。

以前はキーケースにつけたキーホルダーをベルトリングにつけ、鍵をぶら下げていたので何かと邪魔でしたがポケットに全て入るようになりとても楽になりました。

見直しをして良かったと思います。

f:id:rakuda0913:20201006110659j:plain 

 

寝室にNature Remo mini をつけてみた。

 こんにちわ、ミニマリストらくだです。

 

今回は、寝室にNature Remo miniをつけてみました。

リビングにnature remoをつけていて、すごく便利だったので寝室には価格も安価なminiをつけてみました。

 

 Nature Remo miniとは?


Nature Remo mini【Nature 公式】

nature.global

Nature Remo miniは、スマートリモコンと呼ばれるモノです。

赤外線リモコンで操作できる電子機器をスマートフォンスマートスピーカーを使用して

操作ができるようになります。

他にも、外出先からでもリモコン操作ができたり自宅に近づいたら自動的に電源ONや決まった温度以上・以下になったら自動的にエアコンをONなど自動的に操作できる優れものです。

 

miniでは以下のものを条件として設定することができます。

  • 室温(〇度以上・〇度以下)
  • 時間(曜日と15分刻みの時間)
  • スマートフォンの現在位置(GPS

Nature Remo miniより上位機種のNature Remoでは、これに加えて湿度・人感・照度(明るさ)センサーを備えてます。

「人がいなくなったらエアコンの運転OFF」「暗くなったら照明ON」など、より様々な条件で家電の自動操作が可能になります

商品が届きました

 

remoはリビングに続いて2回目になるのでガンガン行きます。

説明書がなくてもなんとかなるほど取り付けは簡単です。

注意点としてACアダプターは付属されていないので

私は余っているiPhoneのアダプタを利用しました。

取り付け、設定方法

電源を挿します。

アプリをダウンロードします。

Nature Remo

Nature Remo

  • Nature, Inc.
  • ユーティリティ
  • 無料

主要メーカーのリモコンについては、設定時にリモコンの電源ボタンをひと押しするだけで簡単に登録することができます。

赤外線タイプのリモコンであれば、古いエアコンやテレビだけでなく、リモコン操作が可能な扇風機・照明などにも使用が可能です。

 アプリの指示に従っていけば簡単に設定できます。

感想

    1. リビングにいながら寝る前に寝室のエアコンをあらかじめつけておくことができるようになったのでわざわざ2階に上がらずにすみ便利になりました。
    2. 電気も設定したので寝ながら「電気を消して」とアレクサに呼びかけるだけで電気が消せるようになりました。
    3. アレクサに「エアコンつけて」と言うと、「どちらのデバイスですか?」と毎回聞き返されてめんどくさくなりました。うちのようにリビングと寝室など2カ所展開する場合はデバイスの名前をわかりやすくするなどするといいと思います。